
美しい寺と古き良き鎌倉の小道:寿福寺
寿福寺は、お気に入りの場所のひとつです。 正面から山門をくぐって、源氏山に入ることもあれば、山には入らず、ぐるっと裏手を回って戻ってくることもあります。 またある時は、裏手から寿福寺に入ってくることも。 寿福寺を起点に、色々なアプローチの仕方を楽しんでいるのですが、その理由は、寿福寺の美しさもさることながら、裏手の路地を歩くのが好きだからです。 そこには昔と変わらない民家が軒を連ねています。 路面 […]

鎌倉時代のやぐらが残る静かな緑地帯:北条氏常磐邸跡
鎌倉駅西口(江の電乗り場側)から市役所方面に進みトンネルを2つ抜けると右手に緑地が現れます。 そこは、鎌倉時代に北条一族が邸宅を構えた場所です。市役所通りの先のトンネルを抜けた常磐地域は、鎌倉時代の防衛の地でした。 今は、新緑の季節になると草花が生い茂り、そこが北条氏常磐邸跡だと知らなければ、ちょっとした公園にしか見えないかもしれません。 草花が生い茂り、遠くには山藤が咲いているのが見えます。敷地 […]